Be Myoko 高原中3年生陶芸作品 #1〜6
- CS委員
- 2021年11月24日
- 読了時間: 1分
#1 相羽 春樹

外側が少し段になるように下から作っていきました。内側は、段にはせずに平らにして水がもれないように工夫できたのでよかったです。
#2 板倉 琉偉

コップを作りました。難しかったところは、コップの周りがうすくならないように慎重に作ったことです。コップの上と下を弁柄で塗りました。
#3 稲川 資生

お椀を作りました。粘土の段階では、全然形が出来ず、作業が進みませんでしたが、時間をかけて、納得のいく作品に仕上げられました。妥協したところもありますが、楽しく進められたので、良かったです。
#4 内田 桜太郎

うまくできたと思うのでぜひ見てください。工夫した所は、小さいけど丁寧に仕上げていったことです。
#5 永髙 こと葉

副菜入れを作りました。粘土で形を作るのが難しかったけどきれいに整えられたと思います。金魚を描くのが細かくて大変でしたが丁寧に描きました。
#6 岡田 悠杜

陶芸でコップを作りました。粘土のときにコップの形を作るのが難しかったです。少しボコボコになってしまったけれどうまくできました。
Comentarios