top of page

Hello Myoko

過去の記事は「CSニュース」に掲載しています。

No.33(2025年04月15日)

吉越 明 さん(1965年卒業)

 Hello Myokoは卒業生や地域の方から在校生へ地域へ、妙高をテーマにしたエッセイやインタビュー記事です。

 今回は、前・妙高高原中学校コミュニティスクール(CS)会長の吉越 明さんです。1965年卒業と大先輩ですが、教職最後は妙高高原中学校校長としてお勤めされました。数年前のクロカン大会では前走として颯爽とコースを滑走する勇姿が忘れられません。長い歴史のある高原中、地域のことを書いていただきました。

***************************************************

過去のHello Myoko

「母校高原中とふるさと妙高高原」

顔写真.jpg

吉越 明

 

1965年卒業

妙高高原池の平在住

前・妙高高原中学校CS会長

中学時代

 当時は戦後のベビーブームで各学年200人近くが在籍していました。妙光会歌の歌詞で「和気藹々の六百余」と歌われたように、大人数の中で気楽な学校生活を送っていました。校舎は古い木造で、入学式後のホームルームでイスの脚が床を突き破り、冷や汗をかいたことを覚えています。クラブ活動も盛んで、文科系は、華道、書道、家庭、文学、英語、統計、電気、工作と多彩でした。就職する人もたくさんいたので、社会に出て役立つものが多かったようです。私は生物クラブで、動物の骨格標本制作にはまっていました。2年生の時に先生から熱心に勧誘されたのを機に陸上に転向し、なんと県大会の2000Mで優勝することができました。まだ全中大会はなかったのですが、各県のタイムを集計して順位を付ける放送陸上大会として全国に紹介されました。これが競技スポーツを長く続けるきっかけになり、現在もロードレースやクロスカントリースキー、ゴルフを楽しんでいます。中学時代の経験が生涯スポーツに繋がったのだと思います。

教員時代

 大学卒業後は中学時代の恩師に憧れ、体育教師の道を選びました。若いころは休日返上で部活動の指導に明け暮れていました。特にスキー競技では町立妙高中(現妙高高原中)とライバルの村立妙高中(現妙高中)と切磋琢磨し、オリンピック選手の輩出に寄与できたことが誇りです。教師は転勤が多い職業ですが、どの学校でもその土地の地域性を理解するように心がけました。地元の人と仲良くなり、よく協力してもらいました。子どもや地域の話題になると、言葉の端々に地元愛を感じました。自分のふるさとを良くしたいという思いはどこも一緒だと思います。

コミュニティスクールとの関わり

 私の好きな景色は雄大な妙高山です。池の平スキー場から眼下に広がる街並みを眺めると心が穏やかになり、改めて自分のふるさとだと感じます。今から十数年前に母校に赴任した際、地元に活気がなくなった様に感じました。妙高高原から出ていく人も多く、地元に愛着がなければ、戻ってこないと感じました。学校で何ができるか考えたとき、生徒が地元の良さに気付き、地域の大事な一員と実感することが一番だと感じました。ふるさと学習を取り入れて地域の祭りや神社の清掃、ボランティア活動に参加しました。地域の皆さんから感謝され、生徒の気持ちも変わったと思います。今でこそ全員参加のスポーツフェスティバルも、地域を盛り上げようと生徒会の呼びかけで実現しました。その理念はコミュニティスクールのテーマ「ふるさとを愛し、地域とふれあう子どもたち、地域が育てる子どもたち」に受け継がれています。

後輩の皆さんへ

 コミュニティスクール委員として行事の折々に学校にお邪魔し、活動の様子を見ています。一人一人に求められる役割が多い中、自分の責任を果たそうと精一杯活動している姿に頼もしさを感じます。ボランティア活動も継続され、地元に貢献しようとする気持ちが育っています。高原中の良い伝統として次の世代に繋げて下さい。

 近年、卒業生が地元に元気を取り戻そうと、家業を継いだり、新たに店を開くために妙高高原に戻ってくる動きが見られるようになりました。住民として嬉しい限りです。皆さんのふるさとを愛する気持ちと努力が実を結ぶよう応援したいと思います。

「あとがき」

 

    前妙高高原中学校CS会長として、学校行事の節々では学校に出向き、生徒達の活躍を温かい眼差しで見守り、深い人生経験と長年の高原在住で培ったネットワークそして元高原中校長としての高原中特色をご理解の上、地域と小中学校のコミュニティを盛り上げていただきました。お疲れ様でした。まだまだこれからもそのお知恵を拝借したいです。

 

「Hello Myoko」卒業生のエッセイ自薦他薦大募集です。インタビュー形式も行っています。是非myokokogen.jhs@gmail.comまでご一報ください。

校章ラスト.png

妙高高原中学校

​コミュニティースクール

bottom of page